こんにちは、さちです。このブログを書いている今日は2025年5月2日(金)です。
ゴールデンウィークということで、長期のお休みの時間の使い方について考えてみました。
皆さんは、ゴールデンウイークをどんな風に過ごしていますか?過ごすよていですか?

ただのお休みと捉えるか、それとも何か 新しいことを始めるチャンスと捉えるか。 その違いが、これからの人生を大きく 変えるかもしれないですよね。
我が家のゴールデンウィーク
実は今年はすでに4月のうちに家族で東北の実家に 帰省してしまいました
息子たちは普段会えない祖父母と楽しく過ごしていて、わたしは早朝の 時間を使って、いつものように朝活を したりしていました。
朝5時に起きて、窓から見える自然いっぱいの風景眺めながらのパソコン作業は、 いつもと違う空気感があって新鮮です。子供のころはそれが普通だったのに、大人になってからとても貴重なものだなぁと気づかされました。
子供達は、庭の草むしりのお手伝いをしたり、ちょっとはなれた牧場に行ったり、釣りをしたりと田舎を満喫していました。普段と違うこと、知らないことを体験して刺激になったと思います。


時間の使い方が未来を作る
わたしたちの人生は、結局のところ 「時間の使い方」で決まるのかもしれません。特に長期休暇のような、まとまった自由時間が あるときこそ、その使い方が重要だなと感じます。
このゴールデンウィーク中に少しだけ意識して 取り組んでいることがあります。
- 図書館で借りた本を毎日少しずつ読む
- Webデザインの基礎の勉強
- 自然の中で深呼吸する時間を作る
- 普段会えない人と話す
これらはどれも「未来の自分」につながる 時間の使い方になるかなぁと自分なりに考えています。
特にWebデザインの勉強は、リブグッドの 活動にも直結しています。メンバーさんの サイト作成のアドバイスがより的確に できるようになりたいなと思って。もっと素敵なサイトを皆さんにお渡しできるように、そしてそれが皆さんの豊かさにつながるように、ゴールデンウイーク中も精進します!
「今」と「未来」どちらもしっかり見ていく
私のブログやインスタをご覧いただいている方はご存じかもしれませんが、私はパニック症(パニック障害)を経験しています。今も100%治ったとは言い切れません。
パニック症を経験した後、わたしは 「今この瞬間」を大切にすることの 重要性を学びました。
でも同時に、未来につながる時間の使い方も意識するようになりました。
出来ていないことがある「今」だけを見て苦しくなることもあります。
未来ばかり見すぎて、不安になることがあります。
けれども今この瞬間、生きていること、周りにいる人々、持っている物、仕事、自分がすでにできる事など感謝できるものはたくさんあります。そして、今できていないことがあったとしても、少しづつの積み重ねでできるようになる未来、その先の幸せな将来を見据えて動くと、ワクワクしながら活動ができる、そう感じています。
あなたの大切な時間をどう過ごしますか?
皆さんは、この貴重なゴールデンウィークを どのように過ごしていますか?過ごしますか?
なかなか取れないお休み中に、リラックスするのも大切です。楽しむのも大切。
でも その中に、少しだけ「未来の自分」に 投資する時間を作ってみませんか?
わたしがリブグッドを始めたのも、 「時間」と「働き方」を見直したいという 思いからでした。
今では自宅で、あるいは旅先でもパソコン一つで仕事ができる環境が 整い、子どもたちの成長を見守りながら 自分自身も成長できる日々に感謝しています。
もし、あなたも時間の使い方や働き方を 見直したいと思ったら、ぜひわたしたち Web集客チームソレイユの扉を叩いて みてください。
新しい季節、新しい始まりに、あなたも 一歩踏み出してみませんか?それでは、素敵なゴールデンウィークを お過ごしください😊
コメント